《制作中》A4サイズ2wayバッグ*底・仕上げ
こんにちは☆
アンティークレースのハンドメイドバッグと雑貨
Orange Pekoe(オレンジペコ)のchirikoです。^^
稲垣吾郎さん、草彅剛さん、香取慎吾さんのサイト『新しい地図』ができましたねぇ(o^^o)
動画見ました??
めちゃめちゃカッコイイー✨✨✨
スタイリッシュな映像にはちょっぴりブラックユーモアも感じられて(笑)、「次はどんなことをしてくれるんだろう?」という大きな期待を感じちゃう(≧◡≦)
これからが楽しみです♡
*
《制作中》A4サイズ2wayバッグ*底・仕上げ
A4サイズ2wayバッグ制作中。
制作過程は↓こちら。
《制作中》A4サイズ2wayバッグ*裁断
《制作中》A4サイズ2wayバッグ*レース縫い付け(ポケット)
《制作中》A4サイズ2wayバッグ*レース縫い付け(ポケット&本体)
《制作中》A4サイズ2wayバッグ*レース縫い付け(ポケット&本体*その2)
*
本体部分に持ち手をつけます。
真ん中はポケットになってます♪( ´∀`)
これは、バッグ口(くち)。
ファスナーを縫い付けています。
夜の画像でちょっと暗いですが、こちらはバッグの底。
大きめなバッグ&荷物がたくさん入るバッグなので、下に置くことを想定して底鋲(そこびょう)をつけることにしました。
底鋲にも取り付け方がいろいろあるようですが、私が採用したのはピンを折り曲げるタイプのもの。
底に穴を開けて固定しています。
こんな感じになります。
お次は、内布にポケットを。
試作時には片側だけでしたが、両側につけています。
片側大きめ・小さめの2ポケット、両側で4ポケット。
小さめポケットは、スマホが入る程度の大きさです。
本体とバッグ口(くち)~バッグ底のパーツを組み上げていきます。
ちょっとバッグっぽくなってきたでしょ?( ´∀`)
さあ、できあがりです。
ショルダーストラップができてないけど。
底鋲(そこびょう)を加えた以外に新しい素材もプラスしたので、試作時よりもカッチリしたバッグになっています。
荷物を入れてなくても形状を保てているし、自立もOK☆
内側はキルティング布を使っています。
ポケットは4つ。
バッグ底。
やってよかった!
手間はかなりかかるけど、グレードアップしますな~( ´∀`)
明日、ちゃんと写真を撮ってUPしますね。
*
今日のゆず店長
ぷにぷにな店長の手♪
ねこの手は愛おしい~( ´∀`)
*
*
今日も読んでくださってありがとうございます!
アンティークレースのハンドメイドバッグと雑貨
Orange Pekoe(オレンジペコ)のchirikoでした♪
***** ↓↓↓1日1回クリックして応援してね♪ *****
***** 今日は何位かな~??(*゚∀゚人゚∀゚*) *****
●Orange Pekoeの作品が購入できます! WEB SHOPはコチラ→ Creema(クリーマ)・minne(ミンネ)
●Orange Pekoeの作品を手にされたお客さまの声はコチラ
毎週水曜日のお昼にメールマガジンを配信中☆
楽しくてお得な情報をお知らせいたします♪
メルマガ会員さまのみの特典も!(*´∀`)
* * *
LINEでお話ししましょう☆(*´∀`)
タイムラインや1:1のトークでコメントくださいねっ♪
↓↓↓パソコンでブログをご覧の方は、下のリンク先からQRコードを読み取ってくださいねっ!
http://orangepekoelace.com/?page_id=683
ご登録お待ちしてまーす♪
ヽ(○´∀`)人(´∀`○)ノ