通帳用がま口ポーチを作るよー*レース縫い付けその2
通帳用がま口ポーチを作るよー( ´∀`)
こんにちは☆
アンティークレースのハンドメイドバッグと雑貨
Orange Pekoe(オレンジペコ)のchirikoです。^^
今朝のTVで、岡山の『鷲羽山ハイランド』の中継をやってました。
瀬戸大橋がどーーんと見える、高台にある遊園地です。
独身時代、ドライブも兼ねて友達同士で何度か行ったなぁ。。
設備が古くてガタガタするからか、斜面に張り出しているからか、小さい子向けのジェットコースターでも「ギャー!( ꒪Д꒪)」と叫んでしまうほどの怖さ(笑)
スピードから来る怖さとは違う、背中がひんやりする怖さが味わえる、そんなイメージの遊園地でした。
もうずいぶん長い間行ってないからな~。
少しは変わってるかな?
*
通帳用がま口ポーチを作るよー*レース縫い付けその2
通帳用がま口ポーチを制作中。
制作過程は↓こちら。
通帳用がま口ポーチを作るよー
通帳用がま口ポーチを作るよー*その2
通帳用がま口ポーチを作るよー*その3
通帳用がま口ポーチを作るよー*レース縫い付け
*
昨日・今日と、刺しゅう糸が届きました。
別々に届いたのは注文したお店が違うからなんですけどね。
DMC(ディーエムシー)は広島の手芸店でも普通に手に入りますが、Anchor(アンカー)を取り扱っている店はあまり見ません。
Anchorに限っては、ネットでもあまり扱ってないような。。
先日、取扱い店を発見したので、↑の色の刺しゅう糸を早速注文。
「そばにあるDMCの糸とどう違うの?」と聞かれそうですが、よく見ると違うのですよー☆
主にアンティークレースの縫い付け用に使っているこれらの刺しゅう糸ですが、微妙な色合いを使い分けています。
今回は黒いレースも使っているので、黒い糸も使ってます。^^
昨日と今日とで、やっとレースの縫い付けが終わりました。
いろいろな種類・いろいろな模様のアンティークレースを組み合わせています。
それぞれ違いますが、6~7種類のアンティークレースをコラージュしてあります。
小さな小さなスペースにちょこちょこと並ぶレース☆
すでにとってもかわいいです~♪^^
背面をタータンチェックにするバージョンは、ちょっとスッキリめな印象に。
両面を贅沢にアンティークレースでコラージュしたものと背面はスッキリしたもの。
あなたはどちらがお好みですか??
完成したのがうれしくて重ねてみました!^^
パールビーズを縫い付けて、その後で組み立て作業に入ります。
*
短期委託終了のお知らせ
明日6月30日で、アトリエシードさんでの委託が終了します。
↓通販対応も明日いっぱいで終了になります。
アトリエシードさんネットショップ
商品は戻り次第、Creema(クリーマ)にUPしますが、「広島からよりも神戸からの送料の方がお安くなる方」の場合はアトリエシードさんの通販をご利用になったほうがお得になりますので、ぜひこの機会にご検討くださいね♪^^
*
今日のゆず店長
ダンナ氏のリュックにツメが引っかかってしまって、身動きがつかなくなってる店長(^^;
*
*
今日も読んでくださってありがとうございます!
アンティークレースのハンドメイドバッグと雑貨
Orange Pekoe(オレンジペコ)のchirikoでした♪
***** ↓↓↓1日1回クリックして応援してね♪ *****
***** 今日は何位かな~??(*゚∀゚人゚∀゚*) *****
毎週水曜日のお昼にメールマガジンを配信中☆
楽しくてお得な情報をお知らせいたします♪
メルマガ会員さまのみの特典も!(*´∀`)
* * *
LINEでお話ししましょう☆(*´∀`)
タイムラインや1:1のトークでコメントくださいねっ♪
↓↓↓パソコンでブログをご覧の方は、下のリンク先からQRコードを読み取ってくださいねっ!
http://orangepekoelace.com/?page_id=683
ご登録お待ちしてまーす♪
ヽ(○´∀`)人(´∀`○)ノ