通帳用がま口ポーチを作るよー*その2
通帳用がま口ポーチを作るよー( ´∀`)
こんにちは☆
アンティークレースのハンドメイドバッグと雑貨
Orange Pekoe(オレンジペコ)のchirikoです。^^
ただいまおうちをプチリフォーム中です☆
久しぶりにペンキを塗りました。
ペンキ塗りって、楽しいんだけど結構難しいのよねぇ(^_^;)
ちょっとニガテです。
でも楽しい(笑)
*
通帳用がま口ポーチを作るよー*その2
通帳用がま口ポーチを制作中。
制作過程は↓こちら。
*
まずは、切り出したパーツのうち、前面・背面のパーツにアンティークレースをコラージュしていきます。
↓これが通帳用ポーチ用のパーツ。
左上と左下の台形のような形のパーツが前面・背面用パーツになります。
レースの模様や幅、質感などをいろいろ考えながら、いろんなレースをあれこれと並べてみます。
「並べるだけでしょ~?」と思われるかもしれませんが、実は制作過程の中でもかなり時間がかかる部分。
ポーチで1面30~40分、大きなバッグになると1面1時間ぐらい「うーん。うーーん。。(`-д-;)」と悩んでます。
いや、ホント。
やってる作業としては「並べてるだけ」なんですけどね~(^^;
↓レースの穴の部分にサテンのリボンを通してみました。
上の写真を見てもらえるとわかると思いますが、レースに穴が開いています。
リボンを通すための穴が開いたレースを『はしごレース』と呼びます。
格子状の『はしご』のようなものが多いですが、このアンティークレースのように「レースに穴状のものが開いているもの」もあります。
黒いベースのものにはゴールドのサテンリボンを。
あれこれと組み合わせてみたり。。
悩ましくも楽しい時間♪( ´∀`)
4枚分、ざっくりと固定。
まだまだです。
明日に続く!
*
短期委託のお知らせ
アトリエシードさんのご厚意により、引き続き6月末まで実店舗に置いていただくことになりました☆
↓通販にも対応していただいていますので、お店にいらっしゃれない方もお買いものできますよ~。
アトリエシードさんネットショップ
*
今日のゆず店長
ウォーキング帰りに、店長が大好きなねこじゃらしをお土産に持って帰ります。
店長、大興奮!(笑)
*
*
今日も読んでくださってありがとうございます!
アンティークレースのハンドメイドバッグと雑貨
Orange Pekoe(オレンジペコ)のchirikoでした♪
***** ↓↓↓1日1回クリックして応援してね♪ *****
***** 今日は何位かな~??(*゚∀゚人゚∀゚*) *****
毎週水曜日のお昼にメールマガジンを配信中☆
楽しくてお得な情報をお知らせいたします♪
メルマガ会員さまのみの特典も!(*´∀`)
* * *
LINEでお話ししましょう☆(*´∀`)
タイムラインや1:1のトークでコメントくださいねっ♪
↓↓↓パソコンでブログをご覧の方は、下のリンク先からQRコードを読み取ってくださいねっ!
http://orangepekoelace.com/?page_id=683
ご登録お待ちしてまーす♪
ヽ(○´∀`)人(´∀`○)ノ